トピックス
消費者トラブルは他人事じゃない! ~消費生活センター相談員をお招きして(家庭科授業)~
昨年の9月に実施した,泉キャンパスでの家庭科の授業実践が,仙台市消費生活センター発行の消費者教育情報誌「選ぶ眼,決める力」第26号に掲載されました。
その時の授業内容と掲載記事を改めて紹介いたします。
<授業のねらいと内容>
消費者トラブルに関する状況は,日々変わってきています。そこで,泉キャンパス2年生を対象とした家庭科(家庭基礎)の授業に,仙台市消費生活センターの相談員にゲストティーチャーとして来ていただきました。(2024年9月6日、9日、12日の3日間)
相談員の方の話を聞くことで,自分の消費行動を振り返り,消費者トラブルに巻き込まれたときにどのような行動をとればよいか,どこに相談すればよいかについて学びました。実生活につながる具体的な助言や,対策の仕方の話を聞いたことで,生徒達は興味・関心を持って授業に参加していました。
また,授業後の振り返りには,自分の生活を見つめ直し,学習したことを今後の生活につなげようとする記述が多くみられました。
<情報誌への掲載>
この取り組みは,【仙台市消費生活センター】消費者教育情報誌「選ぶ眼,決める力」第26号に東北高等学校泉キャンパスの実践例として掲載されました。
仙台市消費生活センター発行の消費者教育情報誌「選ぶ眼,決める力」第26号から引用
掲載された仙台市消費生活センターのHPはこちらからご覧になれます。
https://www.city.sendai.jp/kehatsu/kurashi/tetsuzuki/shohi/kimeruchikara.html